博多あごおとしがお届けするのは、熟練の匠が手間ひまかけて作り上げた辛子明太子。
ふっくらとなめらかでありながら、しっかりとした粒感、旨味と穏やかな辛味が特徴です。

  • 写真:オホーツク海のスケトウダラ漁の様子 写真:オホーツク海のスケトウダラ漁の様子
    新鮮なスケトウダラの卵から厳選
    素材は極寒のベーリング海・オホーツク海で水揚げされた新鮮なスケトウダラの卵。匠の厳しい目でチェックし、皮の厚み、ハリなど、さまざまな基準で選び抜かれたものを使用しています。
  • 写真:塩につけられているスケソウダラの卵 写真:塩につけられているスケソウダラの卵
    長崎県産の海塩で塩蔵、粒際立つ
    厳選された原卵を、長崎県産の海塩で塩蔵して雑味を落とします。匠は塩加減や塩蔵する時間などに目を光らせています。この工程によって、独特のしっかりとした粒感が生まれます。
  • 写真:赤い調味液に漬けられて赤色に染まっている塩たらこ 写真:赤い調味液に漬けられて赤色に染まっている塩たらこ
    秘伝の調味液にじっくり漬け込み
    塩蔵した塩たらこを、数種類の唐辛子をブレンドした秘伝の調味液にじっくりと漬け込み熟成させます。その塩梅を見極めるのは熟練の職人。魚一筋の匠が丹念に辛子明太子を作り上げます。
  • 写真:白ご飯にのった辛子明太子 写真:白ご飯にのった辛子明太子
    しっかりとした粒感と卵本来の旨味
    博多あごおとしの辛子明太子は、芳醇な旨味と唐辛子の穏やかな辛味の調和がとれ、卵本来の旨味が際立っています。そしてふっくらとなめらかでありながら、しっかりとした粒感も特徴です。

魚の目利きが博多あごおとしの命。仕入れから加工まで、あらゆる工程を担う匠がいます。
厳選した魚と調味料で魚本来の美味しさを引き立たせる、「上品な味」が特徴です。

はじまりは博多あごおとし 銀鱈みりん誕生ものがたり はじまりは博多あごおとし 銀鱈みりん誕生ものがたり

ほどよく脂ののったぷりぷりの柔らかな身、ほんのり甘く奥深い味と香り……。
全国で愛されている「銀鱈みりん」は、実は「博多あごおとし」がはじまりなのです。

銀鱈を美味しく加工できないか 銀鱈を美味しく加工できないか

「銀鱈」はギンダラ科の深海魚。昭和40年代の博多ではなじみがありませんでしたが、冷たい海に棲むため良質な脂をたっぷりに持っているこの魚を「博多っ子好みの味に仕立てられないか」と魚市場から相談されたのがはじまりでした。

イラスト:魚市場で銀鱈を持っている市場の人
魚を知り尽くした匠が秘伝のタレを考案 魚を知り尽くした匠が秘伝のタレを考案

すぐに包丁が切れなくなるほど脂ののった銀鱈は、職人泣かせの魚でしたが、当時魚の干物を得意としていた「博多あごおとし」の匠が試行錯誤を重ね、香ばしい醤油と深い甘みのみりんを合わせたタレを完成させました。このタレに漬け込んで軽く干して旨味を凝縮。匠も納得の仕上がりになりました。

イラスト:銀鱈の切り身をタレに漬け込んでいる職人
写真:元祖銀鱈みりん

「新しい銀鱈の食べ方を」と博多あごおとしの匠がたどり着いたこの味は、今では博多っ子だけでなく、「銀鱈」といえば「みりん」というほど日本中で愛される味になりました。食卓のごちそうに、ぜひどうぞ。

写真:元祖銀鱈みりん
元祖銀鱈みりん
  • 写真:調味料に漬けられている銀鱈の切り身 写真:調味料に漬けられている銀鱈の切り身
    実際に調理し
    満足できるものだけを仕入れ
    原料魚は、水揚げされたものを実際にさばいて調理し、満足できるものだけを仕入れています。それは鮮度が高く脂ののった魚。こだわりの調味料での味付け加工にも匠が目を光らせます。
  • 写真:焼いた銀鱈 写真:焼いた銀鱈
    魚本来の美味しさを引き立てる
    上品な味
    魚の加工販売を生業として創業した魚一筋の経験を生かし、調味料を厳選。しかしそれに頼り過ぎず、魚本来の美味しさを引き立たせることに気を配っています。「上品な味」それが特徴です。

商品に関するお問い合わせはフリーダイヤルTEL:0120-582-014にお願いします。